退職代行ガーディアンは、有給を使って辞められる?

結論
  • 退職代行ガーディアンは労働組合のサービスだから、有給取得の交渉ができる
  • 弁護士に比べて、よりリーズナブルに、手軽に利用したい方におすすめ
  • 利用の際は「有給残日数の確認→無料相談→支払い→即日退職」の流れで

こんにちは、内向型Webライター、ばちといいます。

退職代行ガーディアンを使えば、有給を使って辞められるのか知りたい!
弁護士のサービスとは何が違うの?
退職代行ガーディアンの何が良いのか知りたい!

今回の記事は、こんな退職代行ガーディアンは有給を使って辞められるのか知りたい方へ向けた記事です。

内向型HSPがおすすめする、退職代行ランキングで3位に紹介しているように、当ブログ内向型マガジンでは、退職代行ガーディアンをおすすめしております。とはいえ有給を使って辞めたいのに、有給が取れなかったら元も子もありませんよね。

そこでこの記事では、退職代行ガーディアンは有給を利用できるのかを解説したうえで、有給を使いたい人が退職代行ガーディアンを選ぶメリットや、実際に利用する流れを解説していきます。

ばち

他の退職代行サービスとも比較しながら解説していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

目次

退職代行ガーディアンなら、有給を使って辞められる

結論から言えば、退職代行ガーディアンなら有給を取得できます。
なぜならガーディアンは労働組合によるサービスなので、会社との交渉ができるから。

まず前提として、弁護士法72条には「法律事務」は弁護士にのみが行えると定められています。この法律事務には、会社との交渉が含まれているため、有給取得の交渉は弁護士だけに認められているということになりますね。

なので民間企業の退職代行サービスが、有給に関する交渉を行ってしまうと「非弁行為」にあたり、違法となってしまうんです。

ただ労働組合には、日本国憲法28条や労働組合法1条によって「団体交渉権」が認められています。この団体交渉権を根拠に有給取得交渉ができるため、法律上問題なく交渉できると。

ばち

労働組合である退職代行ガーディアンは団体交渉権を持つので、あなたが有給を取得できるよう交渉してくれるんです!

弁護士のサービスと退職代行ガーディアンの違いは?

もちろん弁護士のサービスでも有給交渉は可能ですので、「弁護士と退職代行ガーディアン、どっちのサービスを選べばいいの?」と感じたかもしれません。

選び方としてはズバリ、基本的には退職代行ガーディアン、会社とトラブルになりそうな方は弁護士の退職代行サービスを選びましょう

会社が退職をすんなりと受け入れてくれるなら、基本的にはリーズナブルに利用できる退職代行ガーディアンのサービスで十分です。

しかし明らかなブラック企業や、セクハラ・パワハラなどの被害にあっている方など、何らかのトラブルに巻き込まれている方は弁護士のサービスを選ぶのが無難

法律を根拠にサポートしてくれるため、万が一の際にも備えられますし、交渉力も魅力的ですね。

ばち

その分退職代行ガーディアンよりも料金が高くなるので注意は必要ですが、利用する価値はあると思います!

おすすめの弁護士による退職代行サービス

他の労働組合サービスとの比較表

あなたにピッタリのサービスを選ぶためにも、労働組合による他のサービスと比較しておきましょう。
下記に一覧表をまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。

スクロールできます
比較項目退職代行ガーディアン男の退職代行わたしNEXT退職代行SARABA退職代行OITOMA
対応時間365日
※時間については記載なし
24時間24時間24時間24時間
連絡手段電話・LINELINE・メールLINE・メール電話・LINE・メール電話・LINE
料金(税込)29,800円26,800円(正社員)
19,800(パート・アルバイト)
29,800円(正社員)
19,800(パート・アルバイト)
24,000円24,000円
支払い方法クレジットカード・銀行振込クレジットカード・銀行振込・デビットカード
ペイパル・コンビニ決済・楽天ペイ
キャリア決済・後払い
クレジットカード・デビットカード
ペイパル・コンビニ決済・楽天ペイ
キャリア決済・後払い
クレジットカード・銀行振込クレジットカード
即日退職
返金制度×
口コミ退職代行ガーディアンの口コミ評判をくわしく見る男の退職代行の口コミ評判をくわしく見るわたしNEXTの口コミ評判をくわしく見る退職代行SARABAの体験談、流れをくわしく見る退職代行OITOMAの口コミ評判をくわしく見る

有給を使って辞めたい人が、退職代行ガーディアンを選ぶメリット

前章で弁護士のサービス、他の労働組合サービスと比較してみましたが、それらに比べて退職代行ガーディアンは何が良いのかを解説していきますね。

実態のある労働組合からサポートしてもらえる

退職代行ガーディアンの強みはなんといっても、その組織の透明性

実は労働組合を作るハードルは低く、ルールに則って規定を作成し、人を集めれば簡単に作れてしまうのです。
なので労働組合とは言うものの、「結局ただの民間企業では?」というサービスがあるのも事実。

その点退職代行ガーディアンは東京都労働委員会に認証された、20年以上運営されている東京都労働経済組合によって運営されているんです。

ばち

料金は高めですが、ちゃんとした労働組合からサポートを受けたいのなら、退職代行ガーディアンがベターです!

弁護士に比べて、リーズナブルに利用できる

前章で見たように、弁護士の退職代行サービスと比べるとリーズナブルに利用できます。

弁護士のサービスもピンキリですが、だいたいが3万〜5万円。中には10万円を超えるサービスもあります。

一方で退職代行ガーディアンは税込29,800円。追加料金もありません。
実態のある、歴史のある労働組合によるサービスをこの金額で利用できると考えると、決して悪い選択ではないと思います。

ばち

とはいえ会社とトラブルになりそうな方は、料金の安さだけで選ぶべきではないので注意しましょう!

365日対応してくれるため、年末年始や連休明けでも利用可能

退職代行ガーディアンでは、365日年中無休で対応してもらえます。
なのでたとえば仕事に行きたくなくなる年末年始や、ゴールデンウィークなどの連休明けでも、翌日から出勤せずに辞められる場合もあるということ。

連休は楽しかったな…
仕事に行かなくていいって、なんて素敵なんだろう…
もう明日から行きたくないな…

どうしても明日から仕事に行きたくない方は、退職代行ガーディアンにお願いしましょう。

ばち

有給が残っていれば、即日退職も可能です。
次項で説明する流れに沿って、利用してみてください!

退職代行ガーディアンで、有給を使って辞める流れ

では退職代行ガーディアンを使って有給休暇を取得する際、具体的にどういったスケジュールで進むのかについて解説していきます。基本的には以下の4ステップです。

ステップ1:有給の残日数の確認する
ステップ2:LINEか電話での無料相談で、有給を使えるか確認する
ステップ3:有給が使えるなら、料金の支払い
ステップ4:有給を使って、即日退職

ばち

ちょっとしたコツなんかもあわせて解説しますね!

ステップ1:有給の残日数を確認する

おそらく会社に確認するのは抵抗があると思いますので、ざっくりと有給残日数を把握する方法をお伝えします。

法律上フルタイムで働き始めて6ヶ月経過すると、10日分の有給休暇が支給されます。そこから1年経過するごとに、11日、12日、13日と、最大20日まで追加されていくのです。

例えば2年間通常通り勤務していた場合

  • 6ヶ月経過時点で10日の有給が付与
  • 1年6ヶ月経過時点で11日の有給が付与
ばち

計21日の有給休暇があるので、そこから利用した日数分差し引けば、残日数をざっくりと把握できますね!

ステップ2:LINEか電話での無料相談で、有給を使えるか確認する

退職代行ガーディアンでは、LINEか電話による無料相談ができます。

まずは無料相談を利用して、あなたのケースでは有給消化して辞められるかどうか確認しましょう。
相談の際にステップ1で確認した有給休暇の残日数を伝えると、話が進みやすくなるのでぜひ参考にしてみてください。

ばち

無料相談の段階では申し込み義務がありません。
不安な場合は、いくつかの退職代行に相談して比較するのもおすすめです!

ステップ3:有給が使えるなら、料金の支払い

相談の結果、退職代行ガーディアンを利用すれば有給消化できることがわかったら、料金の支払いに移ります。

ガーディアンの支払い方法は、銀行振込かクレジットカードの2種類。
どちらかご希望の方法で、税込29,800円を支払いましょう。

とはいえ退職代行ガーディアンの口コミ評判を徹底調査した記事でも解説したとおり、無料相談で違和感を覚えたまま申し込んだ人は、サービスにあまり満足できていない傾向にあります。

ばち

担当者とのやり取りに違和感を覚えたのなら、きちんと断ることをおすすめします。

ステップ4:有給を使って、即日退職

あなたの希望する日時になったら、退職代行ガーディアンが動き出します。

民法627条には「退職を伝えた2週間後に退職できる」と定められていますので、土日祝日を除いて10日ほど有給が残っていれば、会社の人と顔を合わせることなく即日退職できるんです。

有給がない場合でも、「欠勤扱い」とすることで即日退職できる場合もありますので、無料相談の際にあわせて確認しておきましょう。

有給を使って辞めたい人に、退職代行ガーディアンはおすすめ!

退職代行ガーディアンは、有給を使って辞めたい人におすすめのサービスです。

東京都労働委員会から認証を受けた、20年以上の歴史がある労働組合によるサポートが受けられるのが魅力。

退職代行ガーディアンのサービスの特徴、利用者の口コミ、くわしい料金については、公式サイトにて確認してみてください。

ばち

他にも退職代行ガーディアンについての記事を用意していますので、気になる方は下記からご覧ください!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

無料の個別相談も受け付けています!

この記事でお話したのはあくまでも一般論ですから、あなたのケースに完璧に当てはまるとは限りません。

「結局どの退職代行を選べばいいのか迷っている」
「自分のケースに適したサービスを選びたい」

ばち

LINE@では無料の個別相談を行っていますので、お気軽にご相談くださいね!

ばち

「LINEはハードルが高いよ…」という方は、TwitterのDMでも受け付けているので、ご活用ください!

目次