弁護士法人みやびの退職代行は、自衛隊でも使える?辞められる?

弁護士法人みやび
当メディアの広告について

当メディアのリンクからサービスに申し込みされた場合、各企業から手数料を受け取ることがあります。ただし、その手数料の有無がランキングの掲載順位やそのサービスへの評価には一切影響しません。

結論
  • 弁護士法人みやびの退職代行なら、自衛隊でもお願いできる
  • 評判のサポートを受けながら退職の手続きを進められる
  • 即日退職はできないと思っておくべし

こんにちは、ばちといいます。

弁護士法人みやびの退職代行を使えば、自衛隊でも辞められるのかな?
みやびを選ぶと何がいいのかな?
みやびを使うときの注意点が知りたい!

今回はこんな、弁護士法人みやびの退職代行を使うべきか迷っている自衛隊員へ向けて、弁護士法人みやびの退職代行を利用するメリットや注意点について解説していきます。

ばち

後半では利用するべきケースについても紹介していますので、あなたが使うべきかどうか、参考にしてくださいね!

この記事を書いている人
ばちのアイコン
ばち
  • 2回の退職を経験した内向型HSP
  • 退職を言い出せず抑うつ状態になり、1年の休職を経験
  • さまざまな退職代行利用者にインタビュー
目次

弁護士法人みやびの退職代行なら、自衛隊でも利用できる

弁護士法人みやびの退職代行なら、自衛隊でも利用できる

結論、弁護士法人みやびの退職代行なら、自衛隊でもお願いできます。

弁護士法人みやびでは他社で断られたケースも引き受けており、自衛隊員の退職実績もあるからです。

一般企業であれば退職を伝えた2週間後に退職できる、という民法627条のルールが適用されます。
しかし自衛隊の場合、民法ではなく国家公務員法や自衛隊法、人事院規則などのさまざまな法律が優先されるため、一筋縄にはいかないわけですね。

弁護士法人みやびの退職代行では、通常では難しい自衛隊のケースでも引き受けてもらえるんです。

ばち

続いては自衛隊が退職代行サービスを使う際、なぜ弁護士を利用するべきなのかを解説していきます。

民間企業のサービスでは、退職交渉ができない

弁護士法72条には、非弁行為の禁止が定められています。

要は「法律にまつわる代理行為や事務などを行えるのは、弁護士だけだよ」と定められているわけですね。
当然ながら「退職にまつわる交渉」は代理行為なので、民間企業では行なえません。

このような法律があるため、民間企業の退職代行サービスでできることは、退職の意思を伝えることのみ。

ばち

しかし複雑な法律が絡む自衛隊の場合「〇〇さんが〜月〜日で退職したいとおっしゃっています」「はいそうですか」とは行かないわけです…。

国家公務員法第61条より退職には任免権者の承認が必要だったりと、ほぼ交渉が必要になるため、そもそも民間企業のサービスでは、自衛隊の退職を請け負ってもらえないケースも多いようです。

国家公務員法により、労働組合にも加入できない

企業との交渉を一部認められているのが、労働組合による退職代行サービスです。

労働組合には「団体交渉権」が認められているため、それを根拠に会社と交渉しよう、というわけですね。

しかしご存知のとおり、自衛隊法64条で自衛隊の団結権は認められていなかったり、国家公務員法第108条の2第5項で自衛隊の労働組合への加入が禁止されていたりするため、労働組合の退職代行に依頼できないんです。

そのため自衛隊員が退職代行を使うのなら、弁護士が運営するサービスを選ぶのが基本になるわけですね。

自衛隊が弁護士法人みやびの退職代行を選ぶメリット

続いて、数ある弁護士による退職代行サービスの中で、なぜ弁護士法人みやびの退職代行を利用するべきなのか、その理由について解説します。具体的には、以下のとおりです。

  • スムーズで丁寧だと評判のサポートが受けられる
  • 料金も税込55,000円で相場どおり
  • 成功報酬が20%と一律
ばち

法律に基づいて退職交渉してくれる」「権威のある第三者が味方になってくれて心強い」など、弁護士のサービスに共通して言えることは当然として、そこからさらに弁護士法人みやびの退職代行にスポットを当てていきます!

スムーズで丁寧だと評判のサポートが受けられる

弁護士法人みやびの退職代行の口コミや評判を調査した記事でもお伝えしたとおり、みやびはその対応が評判を呼んでいます。
「スムーズに手続きが進んだ」「丁寧に説明してくれた」と、対応の良さに満足している利用者が多いサービスなんです。

さまざまな法律知識や特有の手続きが必要な自衛隊の場合、一人で退職の手続きを行うとなるとすごく大変。
ただでさえ業務が忙しいのに、退職業務をこなすとなるとだんだんと余裕がなくなっていくはず。

でもそんな時、弁護士が丁寧にサポートしてくれたらどうでしょうか?
複雑な手続きが必要な自衛隊員こそ、弁護士法人みやびの丁寧なサポートがぴったりなんです。

料金も税込55,000円で相場どおり

退職代行のサービス料金は、ピンキリです。
2万円ほどで利用できるサービスもあれば、10万円を超える業者もあります。

弁護士法人みやびは通常の退職代行サービスと比べると高額であるものの、こと弁護士に限って言えば、決して高い料金ではありません

ばち

口コミでも評判の対応を相場通りの料金で受けられるのであれば、利用する価値はありますね!

成功報酬が20%と一律

弁護士の退職代行サービスでは、給与や残業代の未払い、損害賠償の請求などのお金を請求できた場合、弁護士に成功報酬を支払うのが基本。

成功報酬は場合により変動」としている弁護士も多い中、弁護士法人みやびの退職代行では「成功報酬は20%」と明記されています。

具体例をあげましょう。
たとえば残業代の未払いとして5万円が支払われたなら1万円を、パワハラの損害賠償として100万円の請求が認められたのなら、20万円を払えばOK。

ばち

20%と決まっているので、申込みの前に「どれくらいの料金がかかるのか」をイメージしやすいのは、メリットと言えそうです。

弁護士法人みやびの退職代行公式サイト

自衛隊が弁護士法人みやびの退職代行を利用する際の注意点

ここまでは弁護士法人みやびの退職代行を選ぶメリットについて解説してきました。
ここからは「何か注意するべきことはないの?」というあなたへ向けて、自衛隊がみやびを利用する際の注意点を解説していきます。

  • 状況次第では、退職が遅れることもある
  • 辞令交付式に出向く必要があるかも
  • 早期退職にはお金がかかる場合もある

状況次第では、退職が遅れることもある

国家公務員は任免者から承認されなければ退職できないことは先ほどお伝えしましたが、自衛隊においてはさらにルールが設けられています。

自衛隊法40条では、退職を認めることが任務遂行に著しい支障をおよぼすとき、任免者は一定期間退職を拒否できると定められているんです。

つまり弁護士法人みやびの退職代行を利用したとしても、状況次第では退職まで時間を有することもあると。
通常時でも手続きには時間が必要なため、即日退職は難しいと思っておいたほうが良いでしょう。

ばち

弁護士法人みやびには「深夜帯の連絡が遅い」という悪い口コミが見つかったのですが、自衛隊の場合は即日退職がそもそも難しいので、それほど気にしなくていい意見かもしれません。

辞令交付式に出向く必要があるかも

隊員の任免等の人事管理の一般的基準に関する訓令16条には、自衛隊が退職する場合、辞令を交付する旨が定められています。

なので弁護士法人みやびの退職代行を利用して退職したとしても、辞令交付式に参加する必要がある場合もあるんですね。

ばち

基本的には郵送で対応してもらえるように進めてもらいつつ、いざという時は職場へ足を運ぶかもなと腹をくくっておきましょう。

早期退職にはお金がかかる場合もある

自衛官候補生から自衛官へ任用された方は、任用一時金を受け取ったはず。
この任用一時金は、一定期間前に辞めると返還しなければならないと、防衛省の職員の給与等に関する法律26条の2に定められています。

なのでもし期間満了前に退職する場合は、任用一時金を返さなければなりません。

ばち

任用一時金の額や、返還義務がある期間は組織ごとにまちまちですので、期間を把握していなかった方は通達や規則などを一度確認してみてください。

自衛隊が弁護士法人みやびの退職代行を利用するべきケース

以上を踏まえたうえで、自衛隊が弁護士法人みやびの退職代行を利用するべきケースは下記のとおりです。

  • 退職を一度断られている
  • 業務に忙しく、退職を伝える余裕がない
  • パワハラやセクハラなどの被害にあっている
  • 退職の手続きを一人で進められる自信がない
  • 上司が怖くて自分で退職を伝えられない

一度退職を断られていたり、パワハラ・セクハラなどの被害にあっていたり、上司が怖かったりする場合、自分で退職を伝えることはなかなか困難でしょう。

そんな状況の方はとくに、弁護士法人みやびからしっかりとサポートを受けながら退職手続きを進めていくのがおすすめです。

ばち

弁護士法人みやびの退職代行の詳細は、下記のリンクからチェックしてみてくださいね!

【弁護士法人みやびの退職代行公式サイト】https://taishoku-service.com/

よくある質問

ここでは、弁護士法人みやびの退職代行に関するよくある質問に回答します。

弁護士法人みやびの退職代行のデメリットは?

弁護士法人みやびの退職代行のデメリットは、下記の3点です。

  • 55,000円の料金がかかる
  • 深夜帯の連絡は遅いとの口コミ・評判あり
  • 転職サポートはない

労働組合や民間企業による退職代行サービスと比較して料金は高額ですが、自衛隊の方は弁護士に依頼するほかありません。55,000円は弁護士の退職代行サービスの相場を外れていませんから、利用する価値はありますよ。

弁護士法人みやびの退職代行を利用して失敗した人はいる?

ネットやSNSなどの情報を調査したかぎりでは、弁護士法人みやびの退職代行を利用して退職できなかった人は見つかりませんでした。

失敗したくない方には、弁護士法人みやびの退職代行がおすすめです。

弁護士法人みやびの退職代行を利用する流れは?

弁護士法人みやびの退職代行は、下記の流れで利用できます。

  1. 公式サイトから問い合わせ
  2. メールかLINEで無料相談
  3. サービス内容に納得できたら55,000円の支払い
  4. 今後の詳細を確認
  5. 退職代行スタート
  6. 退職届の郵送、貸与物の返却を済ませ、退職完了

すべてオンラインで完結するため、弁護士法人みやびの担当者と対面する必要もありません。都内以外にお住まいの方でも、問題なく利用できます。

自衛隊には、弁護士法人みやびの退職代行がおすすめ

本記事の内容をまとめます。

  • 弁護士法人みやびの退職代行なら、自衛隊でもお願いできる
  • スムーズで丁寧と評判のサポートを、相場通りの料金で受けられる
  • 即日退職はおろか、退職に時間がかかる場合もある

弁護士法人みやびの退職代行は、当ブログ内向型マガジンで最もおすすめしている退職代行サービス。あなたが自衛隊員ならば、なおのことおすすめです。

【弁護士法人みやびの退職代行公式サイト】https://taishoku-service.com/

弁護士法人みやび

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次