こんにちは、ばちといいます。
退職代行NEXTってどんなサービス?
退職代行NEXTのなにがおすすめなの?
実際に使っていた人の評判が知りたい
この記事はこんな、退職代行NEXTを利用しようか迷っているあなたへ向けて書いています。
ずばり、退職代行NEXTは「弁護士監修の退職代行サービスをできるだけ安く利用したい」という方におすすめです。
弁護士が監修しているサービスを、33000円(税込)で利用できるのが退職代行NEXT最大のメリット。

この記事ではさらに深堀りし、退職代行NEXTは一体どういうサービスなのか、実際使うべきなのか、徹底的に解説していきます!
退職代行NEXTの概要


退職代行NEXTは「信頼できるサービスをリーズナブルに利用したい」という方におすすめです。
退職代行サービスは労働組合や弁護士、一般企業が運営していますが、退職代行NEXTは、法律のプロである弁護士が監修しているサービス。
法律に基づいて交渉してくれるため、万が一トラブルになってもあなたをフルサポートしてくれます。
「弁護士が監修しているなんて、高そう」と感じているかもしれません。
たしかに、一般企業が運営するサービスより高額なのは確かです。
ただ弁護士が監修する退職代行サービスは、3〜5万円が相場ですが、退職代行NEXTは33,000円と比較的リーズナブル。



この記事ではさらに深堀りし、退職代行NEXTは一体どういうサービスなのか、実際使うべきなのか、徹底的に解説していきます!
退職代行NEXTのサービス詳細
サービス名称 | 退職代行NEXT |
---|---|
運営会社 | 株式会社j-サポート |
営業時間 | 平日9:00〜19:00 |
料金(税込) | 33000円 |
支払い方法 | 銀行振込・クレジットカード |
連絡手段 | 電話・メール・LINE |
返金制度 | あり |
即日対応 | あり |
退職代行NEXTのメリット・デメリット


では、退職代行NEXTを利用するメリットやデメリットについてお話します。
個人的におすすめのサービスですが、いい面ばかりではありません。
いい面と悪い面、どちらも理解したうえで利用するのが大切です。
メリット①:弁護士が運営するサービス


法律の専門家が、あなたが退職できるようサポートしてくれるのは、最大の魅力。
逆に、会社の立場からすると、弁護士がやってきたらビビりますよね。
そんな弁護士が、あなたに連絡することのないよう、強く伝えてくれるので、あとから連絡が来て嫌味をいわれた、なんてことも避けられるはず。
また、弁護士以外のサービスでは、残業代や給与の未払いについて交渉することは、法律によって禁止されています。
あなたがもしブラック企業に勤めているのなら「退職するなら給料を払わないぜ☆」といわれることも考えられるでしょう。
そんなとき、一般企業の退職代行を選んでしまうと泣き寝入りするしかないわけです。



その点弁護士によるサービスを選んでおけば、法律のプロがしっかり交渉してくれるんですね。ありがたいです。
メリット②:退職できない場合は全額返金


さらに、万が一退職できなかった場合、33,000円はまるまんま返金されるそう。
「高いお金を払っても、退職できないこともあるんじゃ…」という方も申し込みやすい制度ですね。
とはいえ、退職代行NEXTは退職率100%を誇ります。
今まで退職代行NEXTを利用されたすべての方が退職に成功しているので、そこまで影響はないかもしれませんね。
メリット③:無料で手軽に相談できる


無料で相談に応じてくれるのも嬉しいポイント。
退職に際して、さまざまな不安ってあると思います。
「自分は本当に退職できるのだろうか…」
「ブラック企業だから退職できないんじゃ…」
「退職代行って実際どんな流れで進むんだろう?」
こんな疑問を、無料で解消できるわけですね。



電話やメールの他にも、LINE相談も可能なので、普段LINEに使い慣れている方も利用しやすいですね。
メリット④:仕事終わりでも対応可能
退職代行NEXTは、24時間受付しています。
そのため、平日の日中は仕事をしているビジネスマンでも、仕事終わりに相談することができるんですね。



仕事の合間に、上司の目を盗んで退職代行に相談…。これはなかなか現実的ではありませんよね。
デメリット①:電話受付は9:00〜19:00
とはいえ、24時間受付なのはLINEのみ。
残念ながら、電話対応は平日の9:00〜19:00までです。
9:00〜18:00のサラリーマンにとっては、なかなか厳しい時間かもしれませんね。
なので、そういった方は電話以外の方法を選びましょう。
メールについては特に記載がありませんが、LINEは24時間受付可能です。
電話が厳しければ、他の手段で相談するのがいいでしょう。
デメリット②:成果次第で金額が上がるケースも
退職代行NEXTは、弁護士によるサービス。
なので、前述のとおり残業代や給料の未払いや、有給未消化といったトラブルにも対応してもらえます。
ただ、そこでお金が発生すると、報酬を弁護士に支払う必要があるんです。
基本的には金額の20%が目安ですが「対応内容により変化する場合がある」との記載もありましたので覚えておきましょう。
とはいえ、成功報酬を支払ったとしても、あなたがもらえる金額はトータルでプラスです。
10万円の未払金の支払いがあったのなら、2万円は弁護士に、残りの8万円はあなたに渡ります。



交渉のみの場合は追加料金はかからないので、トータルで見れば問題なさそうです。
退職代行NEXTを実際に利用した人の口コミ


それでは、実際に退職代行NEXTを利用した方の評判を見てみましょう。
SARABAと比較しても良いと評判
退職代行SARABAと退職代行NEXTを利用しました。
NEXTさんのがちょっと33000と高いのですが、弁護士さんがやっていて丁寧で個人的にはとてもよかったです。
Twitterより引用
退職代行サービスの大手、SARABAと退職代行NEXTを利用された方の口コミです。
料金面ではSARABAに軍配が上がるものの「法律のプロ」という響きや、対人スキルに長けた弁護士の丁寧な対応は魅力的。
ブラック企業でもスムーズに退職ができる
入社したばかりで、とても「退職したい」と言える状況ではありませんでしたが、上司のパワハラが酷く、残業ばかりで休日もプライベートがほとんど無い会社でした。
以前、職場の方で、退職を伝えた所、執拗な引き止めにあい、長期間辞められなかった方がいたと聞いたため、退職代行をお願いすることにしました。
パワハラの上司はもちろん、会社の誰とも話すことなく、迅速に退職ができました。
精神的に参っていたので、やりとりが電話で完結できるところも良かった点です。
今は新しい会社で働いていますが、退職して本当に良かったと思います。
公式サイトより引用(20代男性)
この方は、退職代行NEXTを利用してブラック企業をサクッと辞められたようですね。



プライベートがほとんどないって…。
それじゃあなんのために働いているのかわからなくなりますよね。
あなたももし、退職させてもらえないようなヤバすぎる会社に勤められているのなら、退職代行NEXTを使ってサクッと辞めてしまいましょう。
【スムーズ】退職代行NEXTの利用の流れ


流れもとてもスムーズです。
面倒な手続きや書類の作成も、どこかに出向く必要もありません。
なので「え、辞めたい」とふと思ったその日から手軽に利用できるわけですね。
公式サイトのお問合せフォームから電話、メール、LINEのいずれかでコンタクトをとります。
いずれかの媒体で、あなたの状況を相談したり、退職代行についての説明があります。
納得できれば、33000円を支払います。
クレジットカードの利用も可能で、急ぎなら後日払いも可能だそう。
退職代行NEXTが、入金を確認。振り込み明細の写真を送れば、すぐに対応してくれるそうです。
メール、LINEにて送られてくる委任契約書にサインします。ウェブ上で完結するので、ラクですね。
あなたが希望する日にちになれば、退職代行がスタートします。
すべて電話やメールでのやり取りのため、直接やり取りすることもありません。
退職代行NEXTの口コミ・評判まとめ
退職代行NEXTの魅力は、やはりなんといっても弁護士によるサポートを、格安で受けられるという点でしょう。
特に、ブラック企業に勤められているのなら、残業代未払いや有給未消化などの問題に巻き込まれる可能性があります。
一般企業では、そのあたりの交渉が法律上できないので「うちの会社ヤバそうだな…」という方は、弁護士が運営する退職代行サービスを選ぶといいでしょう。
ちなみに、退職代行NEXTは、東京に事務所がありますが、地方の方でも利用できます。
業者も現地に出向くわけではなく、電話などによってやり取りをするからですね。
なので、地方に住んでいたとしてもぜひ一度無料相談で話を聞いてみてください。
あなたが今の会社をやめて、新しい人生をスタートできることを祈っています。
それでは。