こんにちは、内向型Webライター、ばちといいます。
退職代行ニコイチって違法じゃないの?詐欺じゃない?
非弁行為に該当するかもって聞いたんだけど怪しいな…
使っても大丈夫なサービスなのかな?
今回はこんな、退職代行ニコイチが違法ではないのか、心配な方へ向けてお話します。
結論、ニコイチは違法ではありません。
しかしそのロジックをしっかりと理解しなければ、トラブルに巻き込まれる可能性もあります。
そこでこの記事では、退職代行ニコイチが違法ではない理由と選ぶ際の注意点、ニコイチ以外の選択肢について解説します。

あなたの状況に合ったサービスを選択できるかが大切です!
ぜひこの記事を参考に、あなたはニコイチを使うべきか考えてみてください。


- 2回の退職を経験した内向型HSP
- 退職を言い出せず抑うつ状態になり、1年の休職を経験
- さまざまな退職代行利用者にインタビュー
退職代行ニコイチは違法ではない。ただそのロジックを理解しておこう


退職代行ニコイチの口コミ評判を徹底調査した記事でもお伝えしたとおり、退職代行ニコイチは違法ではありません。
ここではそのロジックと、注意点もあわせて解説します。
簡単にまとめると、下記のとおりです。
- 弁護士以外の者が、会社と交渉すると違法になる
- 会社と交渉できないことを、ニコイチは知っている
- つまり会社との交渉が必要なケースでは、ニコイチを選ぶべきではない



一つずつ、くわしく解説しますね!
そもそも退職代行が違法だと言われる理由
まず「退職代行は違法ではないのか」と指摘されているのは、退職代行が弁護士法72条に定められている非弁行為に該当する可能性があるから。
要は、「弁護士以外の人がお金を得る目的で裁判はもちろん、法律問題に対して代理、仲裁、和解、事務を行ってはいけない」と。
そのような法律を根拠に、弁護士資格を持たない一般企業が退職交渉を行うことは違法、と指摘されるようになったわけですね。
あくまでも「交渉」が違法であって、退職の意思を伝えるだけであればセーフと解釈もできるようです。



もちろん議論の余地はあるものの、民間企業の退職代行サービスができることは、「退職意思の伝達のみ」とおさえておきましょう!
退職代行ニコイチは、違法とならないよう弁護士から指導を受けている
退職代行ニコイチは、株式会社ニコイチによって運営されているものの、弁護士監修つきの退職代行サービス。
どこまでがセーフで、どこからがアウトなのかなど、違法とならないように弁護士から指導を受けています。
つまりニコイチは、「自分たちができることは利用者の退職の意志を伝えることだけだ」と知っているわけですね。



適正な範囲で業務を行うことを徹底されているなど、退職代行ニコイチは違法とならないように配慮されているわけですね。
会社の対応次第ではそれ以上の交渉ができない
そう考えると、会社との交渉が必要なケースでは退職代行ニコイチを選ぶべきではありません。
会社と交渉したくてもできず、退職の手続きを自分で進めることになる、なんてことも起きかねないからです。
あなたは下記に該当しないかどうか、一度状況を整理しましょう。
- 有給を取得したい
- 給料や残業代などの未払い金を請求したい
- パワハラやセクハラなどの被害に遭っている
- ブラック企業に勤めている
- 退職を一度断られている



これらに該当する方は、以下の項目に目を通してくださいね!
退職代行ニコイチの違法性が気になる方は、他の選択肢を模索するべし


前項に当てはまる方や、「弁護士監修とはいえ、やっぱり民間企業に頼むのは不安だな」という方は、下記のサービスを検討しましょう。
- 労働組合による退職代行サービス
- 弁護士による退職代行サービス
選び方は、ずばり「退職にどれだけ困難が伴うか」。
退職がそれほど困難ではない方は、労働組合による退職代行サービスを選ぶ
サクッと有給を使って辞めたい方や、多少会社がゴネたときに交渉してほしい方には、労働組合の退職代行サービスがおすすめです。
労働組合には「団体交渉権」があり、会社との交渉が法的に認められています。
そのため違法性が問題になりにくく、ニコイチ以外を検討するのなら初めに考えたい選択肢ですね。
弁護士と比べてリーズナブルな料金が魅力である一方、やはり交渉力は弁護士に軍配が上がります。
下記にニコイチと労働組合のサービスを比較した記事も、あわせて参考にしてくださいね。



個人的には、SARABA→ガーディアンの順でおすすめしているので、参考にしてください!
退職に困難が予想される方は、弁護士によるサービスを選ぶ
パワハラやセクハラにあっていて、損害賠償を請求したい方はもちろん、ブラック企業に勤めていて一筋縄には退職できなさそうな方は、弁護士によるサービスを選ぶのが無難です。
弁護士法によって会社との交渉が認められており、違法性が問題にならないことは言わずもがなですが、その交渉力はメリットです。
日夜法廷で弁論を交わす彼らは、いわば交渉のプロ。
法律を根拠に、あなたが退職できるようサポートしてくれるわけです。



僕のような心配性な方からすれば、万が一の際に頼れる点もありがたいですよね…。
当ブログでおすすめする弁護士法人みやびと、ニコイチを比較した記事も参考にしてくださいね!
退職代行ニコイチは違法ではない。ただ、使うべき人は限られる
- 交渉いらずで退職できそうな人
- 有給取れなくてもいい方
- 歴史あるサービスを利用したい方
- 多くの人が利用するサービスを選びたい方
- 担当者のやり取りの質は求めていない方
使うべき人は限られているものの、内向型HSPがおすすめする、退職代行ランキングで退職代行ニコイチを9位に紹介しています。
15年以上の運営歴と豊富な退職実績は、紛れもなく退職代行ニコイチの強みです。
もしあなたが会社との交渉が不要であり、多く人が利用するサービスを利用したいのなら、下記リンクから詳細をチェックしてくださいね。
よくある質問
最後に退職代行ニコイチに関するよくある質問をまとめます。
Q.退職代行ニコイチのデメリットは?
退職代行ニコイチのデメリットは、下記の2点です。
- 担当者の対応が機械的という口コミがある
- 会社との交渉に対応できない
そのため担当者に親身な対応を求める人は退職代行SARABAや弁護士法人みやびを、会社との交渉が必要な方は弁護士の退職代行サービスを選ぶべきです。
Q.退職代行ニコイチにはどんなクレームが寄せられている?
退職代行ニコイチへの口コミを調査すると、クレームは主に下記の2種類あります。
- 会社から連絡が来る
- 結局自分で退職手続きを進めることになった
退職代行ニコイチは民間企業のサービスなので、対応範囲には限界があります。そこを理解せずに利用すれば、失敗にもつながります。
下記の記事では、退職代行ニコイチの失敗事例を紹介し、そのうえで失敗を避けるための方法を紹介しています。
Q.全額返金保証は利用できるの?
結論から言えば、退職代行ニコイチの返金保証は期待しないほうがいいかもしれません。
実際公式サイトには、「全額返金保証あり」と記載があります。しかし運営会社である株式会社ニコイチの「特定商取引法に基づく表記」には、下記のように記載されています。
ご入金後のキャンセルや実行後の返金はにつきましては、いかなる理由がありましても致しかねますのでご了承ください。
株式会社ニコイチ 特定商取引法に基づく表記より引用
上記2点が矛盾を起こしているので、返金保証が付くことを理由に退職代行ニコイチに申し込むことはおすすめできません。
返金保証がついた退職代行サービスに申し込みたいのなら、全額返金保証について明記されている退職代行SARABAがおすすめです。利用者に体験談を伺いましたので、ぜひ参考にしてください。