20代は転職エージェントを使うべき。内向型がおすすめの3社を紹介

当メディアの広告について

当メディアのリンクからサービスに申し込みされた場合、各企業から手数料を受け取ることがあります。ただし、その手数料の有無がランキングの掲載順位やそのサービスへの評価には一切影響しません。

こんにちは、ばちといいます。
転職エージェントを利用し、Webライターへ転職した20代です。

転職エージェントって使ったほうがいいの?
20代におすすめの転職エージェントを知りたい
初めての転職だから不安だ…

この記事は、こういった方へ向けて書いています。

本記事の内容
  • 20代が転職エージェントを使うべき理由
  • 内向型20代が実際に使った転職エージェント3つ
  • 転職エージェントを使う際の注意点

転職は、情報戦。
いかに情報を集められるかが、結果を大きく左右します。

しかし、20代は転職の経験も少なく、ひとりでは情報を集めにくいはず。

そこで使うべきは、転職エージェントです。
僕が転職した際、3つの転職エージェントを使っていました。

この記事では、それぞれの違いについて、内向型20代ならではの視点で解説していきます。

ばち

この記事を読めば、あなたにピッタリの転職エージェントはどれか分かります!

目次

転職エージェントとは?

転職エージェントは、一言でいえば「無料で転職のサポートをしてくれるサービス」です。

初めての転職であれば、不安がつきまといますよね。
転職エージェントは、そんなあなたを支えてくれるんです。

  • なぜ転職をしたいのか、一緒に考えてくれる
  • あなたに合った求人を、プロの視点で選んでくれる
  • 苦手な面接対策もしてくれる

こんな感じで、転職したい人にとっては、心強い味方。
大切なキャリア選びを失敗しないためにも、転職エージェントの利用はいい選択です。

なぜ転職エージェントは無料で利用できるのか

こんなサポートを無料で受けられるわけですが、正直ちょっとあやしいですよね。

「なんやかんや料金を請求されるんじゃないか?」
「最終的に高額な商品を売りつけられるかも…」
こう思われるかもしれませんが、そんなことはありません。

なぜかというと、エージェントはあなたではなく、企業からお金をもらっているからです。

たとえばあなたがA社に受かったら、A社からエージェントに対して紹介料が支払われるんですね。

なので、あなたは1円もはらう必要がないわけです。

ばち

趣味に家賃にと、お金がカツカツになりがちな20代にとっては、とてもありがたいサービスですよね。

20代は転職エージェントを積極的に使おう

20代で転職するなら、積極的に転職エージェントを利用するのがおすすめです。
その理由は、下記のとおり。

  • 書類選考の確率が上がる
  • 年収が上がるかも
  • 仕事もプライベートも充実できる

順に見ていきましょう。

書類選考の確率が上がる

転職を有利に進められることが一番のメリット。

初めての転職は「どのように自分をアピールすべきか、書類になにを書くべきなのか」に悩むはず。

がんばって書いてはみるものの、書類選考になかなか通過できない
この文を読んで「うんうん」とうなづいているかもしれません。

しかし転職エージェントをつかえば、書類にかくべき内容をアドバイスしてくれます。
その結果、企業にささる職務経歴書ができあがり、書類選考率があがるわけです。

年収が上がるかも

転職エージェントを使えば、年収を上げられるかもしれません。
その理由は、エージェントが代わりに交渉してくれるからです。

企業に年収交渉するってハードル高いですよね。
「そんなことをしたら印象が悪くなってしまうんじゃないか」と不安になるはずです。

でもエージェントに頼めば、あなたはなにもする必要がありません。

もちろん、必ず年収がアップするわけではありません。
でもそのチャンスがあるなら、利用すべき。

なんだかんだで年収は大切。
どうせ同じ仕事をするなら、年収は高いほうがうれしいですよね。

仕事もプライベートも充実できる

そして、面倒な手続きを代行してくれるのもありがたいところ。

  • 面接の日程調整
  • 企業との連絡
  • 入社の手続き

など「簡単だけど面倒なこと」を、エージェントは代わりにやってくれるんです。

その分あなたの時間がふえます。
20代といえば、仕事に趣味に恋愛に忙しく、いくら時間があっても足りませんよね。

ばち

すこしでも人生を充実させるため、面倒な手続きはエージェントにお願いしちゃいましょう!

転職エージェントは、2〜3社登録してから考える

転職エージェントはとりあえず、いくつか登録してみるのがおすすめ。
担当者との相性が最重要だな、と感じたからです。

もちろん、どのサービスにも特徴があるので、その内容で比較するのもアリです。
でも、人と人とがかかわるので、どうしても相性があります。

合わない人より、あなたをしっかりと理解してくれている人と二人三脚でがんばっていきたいですよね。

ばち

どんな担当者がつくかは、フタを開けてみないとわかりません。
なので、いくつか登録してあなたに合う担当者を探していきましょう

求人数の多い転職エージェントで選択肢を広げる

その際重視すべきは、扱っている求人数。
いろいろな求人にふれることで、あなたの選択肢が広がります。

20代であれば、未経験の業界や職種に転職したい方もいるでしょう。
可能性を広げるためにも、多くの求人を持っているサービスを選ぶべき。

なので、求人数のおおい2〜3社に登録して求人をみつつ、担当者との相性をくらべるのがおすすめの使い方ですね。

内向型20代が実際に使ったエージェント

そんな視点をふまえつつ、僕が実際に使ってみたエージェントを3つ紹介します。
内向的な僕が使ってみてどうだったのか、という視点で解説しています。割と主観ですが、ぜひ参考にしてください。

リクルートエージェント

まずはリクルートエージェント。

とりあえずリクルートは登録必須ですね
なぜなら、業界最大手で、扱う求人数がNo.1だからです。

業界大手のdodaが約7万件の求人数なのに対し、リクルートはなんと24万件。
3倍以上の圧倒的な求人数をほこります。

非公開求人も多く、リクルートにしかない求人も多数紹介してもらいました。

しかしその一方で、希望と合わない求人を紹介されることもあった印象です。
個人的にはすこし雑さを感じてしまったポイントですが、それも求人数が多いことの裏返し。

求人数は、選択肢の多さに他なりません。
選択肢が多ければ多いほど、あなたの未来が広がります。

ばち

僕は考えもしなかったプログラマーの仕事を勧められ、転職の選択肢が広がったことを覚えています。
色んな求人を見るためにも、リクルートエージェントにはとりあえず登録しておくことをオススメします!

>> 最大の求人数!リクルートエージェントで転職活動を始める

dodaエージェント

続いては、dodaエージェント。
リクルートほどではありませんが、dodaエージェントも多くの求人を扱っています。

正直、はじめは「やたら営業職をおすすめされるな」という印象でした。

「営業NG!」と伝えていたのですが「全求人の6割が営業職なんです」と何度か勧められたんですね。
市場についてしっかり教えてくれるのはありがたいのですが「希望と違うんだよな〜」と感じてしまいました。

でもdodaには、ネットで担当者変更ができるサービスがあります。
他のエージェントでは、本人に直接言う必要がある一方、dodaではボタンひとつで申し込みできるんですね。

僕も利用しましたが、ベテラン風の良い感じの担当者に。
直接「チェンジで!」とはいいづらいだけに、ありがたいサービスだなと感じました。

手軽に担当者の変更ができるので、あなたに合う人にサポートしてもらいやすいはずです。

ばち

また、転職サイトと一体型のため、アカウントひとつ作れば転職サイトも利用できる点も便利でした!
(他のところはサイトとエージェントが別で、結構面倒でした…笑)

> dodaエージェントから転職サポートを受ける

マイナビエージェント

最後にマイナビ。
担当者の印象が一番良かったのがマイナビです。

他のエージェントよりも親身に話を聞いてくれ、しっかりと自分に合う求人のみ厳選して紹介してくれました。

他の2つに比べて求人数はおとりますが、ピンポイントで良い求人を紹介してくれるイメージですね。

Twitterでも、エージェントの人柄に満足している口コミが多く見られました。
感じのいい人に担当してもらいたい!」という方にはとてもおすすめです。

ばち

僕も転職する最後まで、お世話になりました。

> マイナビエージェント公式サイトをチェックする

転職エージェントを使う際の3つの注意点

失敗を避けるためにも、下記の3点を注意しつつ転職エージェントを利用しましょう。

  • その①:転職エージェントのビジネスモデルを理解する
  • その②:定期的に連絡を入れる
  • その③:最後に信じられるのは自分だけ

順に解説します。

その①:転職エージェントのビジネスモデルを理解する

エージェントの中には、いわゆる「ブラック企業」をおすすめする人がいるのも事実。

先ほどいったとおり、転職エージェントは転職を成功させることで報酬を得られます。

なので、転職させやすい企業を紹介したほうが儲かるんですよ。

もちろんそんなエージェントはほんの一部ですが、あなたに当たらないとも限りません。

「なんか希望に合わない求人を勧めてきてない?」という違和感を忘れずに。
そんなエージェントとは距離をおくか、担当者を変えてもらうようにしましょう。

その②:定期的に連絡を入れる

いくつか利用する際の注意点ですが、どのエージェントにも、定期的に連絡を入れましょう。

あなたからの連絡や反応がなければ、エージェントは「転職する気ないのかな?」と思われてしまいます。
そうなると、ライバルに注力してしまいかねません。

なので、エージェントのおすすめ求人にちゃんとリアクションしたり、最低でも1ヶ月に1度メッセージを送ったり、転職の意思をしっかり伝えてあげましょう。

その③:最後に信じられるのは自分だけ

転職エージェントは、20代の転職において心強い味方。
しかし、最終的には自分を信じましょう。

いわれたことを鵜呑みにするのではなく「OpenWork」などの口コミサイトをみるなど、主体的に情報収集するのがベストです。

ちなみに僕は「残業ゼロ」という会社を受けました。
面接に合格し、あとは返事をするだけ、というタイミングで会社に足を運びました。

なぜなら、時間外にちゃんとオフィスの電気が消えているのか確認したかったからです。
その結果、本当に残業ゼロの会社に転職することができたわけです。

ばち

あなたの望む転職を成功させるためにも、情報収集を忘れないようにしましょう!

経験の少ない20代転職は、転職エージェントを利用して乗り越えよう

経験の浅い20代の方は、積極的に転職エージェントを利用していきましょう。

  • 書類添削
  • 面接対策
  • 面倒な手続き

などをサポートしてくれるため、転職を有利に進めることができます。
プロのアドバイスはもちろん大切ですが、最終的にはあなたが決断をすること。

あなたの人生を大きく左右する転職。
正面から向き合って、よりよい人生を送っていきましょうね。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

無料の個別相談も受け付けています!

「働き方を変えたい…」
「内向型HSPであるばちさんに仕事の悩みを相談したい!」

「Webライターやフリーランスについて聞いてみたい!」

この記事を読み、上記のように思った方向けに、公式LINEにて無料の個別相談を実施しています!

たとえば、これまでいただいた相談は下記のとおりです。

  • 〇〇(職種)に転職したいがどう思うか
  • 静かな環境で働ける職場はどうやって探したのか
  • フリーランスになるためには、今なにをしておくべきか

このように、具体的なお悩みに対して、僕が回答しています!

ばち

「何をすればいいかわからない」などの抽象的なご質問でなければ、仕事以外のお悩みでもかまいません!
お気軽にご相談くださいね!

目次