集中力– category –
内向的な人の最大の強みは「集中力」。ここではその高め方や活かし方をご紹介!
-
おすすめの瞑想8種類。2年続けて分かったポイントやコツも解説
瞑想を2年以上続けている僕がおすすめする瞑想を8種類紹介します。瞑想とは一口に言っても、たくさんの種類があります。瞑想は継続が命。色々試して、あなたが続けやすい瞑想を見つけて下さい。 -
プライミング効果とは?鬼滅の刃竈門禰豆子の暗示を例にわかりやすく解説
こんにちは!ばちといいます。 心理学と漫画が好きな僕が、「鬼滅の刃」を例に、心理学をわかりやすく解説するシリーズ第7弾! 今回のテーマは、「禰豆子の暗示と、プライミング効果」です! プライミング効果について、わかりやすく学びたい!プライミン... -
ハーバード式習慣術、20秒ルールがヤバい件
いい習慣を続けるには?悪い習慣を断ち切るには?カンタンでわかりやすい方法はないの? この記事では、こういったお悩みにお応えします! みなさまは 運動を習慣にしたいな〜 とか テレビばっかり観ちゃうのやめたいな〜 とか思いませんか? 僕もそう思い... -
【徹底解説】ポモドーロテクニックで超集中【読書への応用法も】
仕事や勉強中、すぐに別のことを考えてしまいます・・・集中力を鍛えたい!! 今回はこういったお悩みを解決します。 ずーっと集中して、 バリバリ仕事をこなしたりたくさんの本を読んだり家事をサクッと終わらせたり という願いは誰にでもあるのではない... -
【最強】if-thenプランニングでラクラク習慣化!例やコツも解説
こんにちは、ばちといいます。if-thenプランニングを活用し、ブログの更新を続けています。 if-thenプランニングについて分かりやすく学びたい!目標を立てたはいいけど、なかなか達成できない…今年こそは運動を始めるんだ! この記事は、こういった方へ向... -
瞑想を2年で6000分やってみた体験談。実感した効果や継続のコツも
瞑想をやってみたけど、効果を実感できない…「瞑想がいい!」ってよく聞くけど、どんな効果があるの?瞑想を続けるコツが知りたい! 今回は、こんなお悩みを解決します。 結論、瞑想はすごくおすすめなので、ぜひ続けてほしいです!! 僕は、2019~2020年の... -
【鈴木祐著、最高の体調】3つのルールを実践した感想。【PDCAサイクルを高速で回せる】
こんにちは、ばちと申します。 PDCAについてご存知でしょうか。 計画を立てて、実践して、改善するサイクルのことですね。 ですが、PDCAという言葉を知っていても、実際にどう活用すれば良いかわからないという方も多いのではないでしょうか? そこで今回...
1