【レビュー】オーディブルの感想やメリットデメリットを徹底解説!

当メディアの広告について

当メディアのリンクからサービスに申し込みされた場合、各企業から手数料を受け取ることがあります。ただし、その手数料の有無がランキングの掲載順位やそのサービスへの評価には一切影響しません。

結論
  • 通勤時間や家事の時間がインプットに変わる
  • あくまでも聞き流しがメインの機能なので、目次は最低限
  • まずは無料体験で試してみるのがおすすめ!

こんにちは、内向型HSPのばちといいます。

Audibleを使った人のリアルな感想を知りたい!
おすすめの本は?
耳で聴く読書って、実際頭にちゃんと入るの?

今回はこんな方向けに、Amazon Audibleを体験してみました!

僕も読書が好きで、これまで200冊以上の本を読んできたのですが、最近は仕事にブログにSNSと、やりたいことが増えてしまったんですよね。

でもAudibleなら散歩とか皿洗いしている間にも本を聴けるので、気にはなっていたんです。

そんな時に目にしたのが「Amazon Audibleの無料体験、通常1ヶ月のところ、2ヶ月のキャンペーン」の広告でした。

ずっと気になっていたし、お得なキャンペーンもやっているということで、実際に申し込んでみたのです。

今回はそんな僕が、Audibleを実際に使ってみてわかったメリットデメリットおすすめの活用方法Audibleのおすすめ本についてお話していきます。

ばち

結論「本を読みたいけどやることが多くて…」という方には、とてもおすすめのサービスだと感じました!

今なら1ヶ月無料!

>>Amazon Audible公式サイトを見る

目次

徹底レビュー!Amazonオーディブルの3つのメリット

ではさっそく、Amazon Audibleを実際に使ってみてわかった3つのメリットからお話していきますね。

  • 忙しくても読書週間を作りやすい
  • 倍速機能で効率アップできる
  • 聞き流すだけなので疲れにくい
ばち

僕が感じていた日常のモヤモヤを、Audibleはどうやって解決してくれたのか」といった視点でお話していきますね!

忙しくても読書習慣を作りやすい

冒頭でもお話したとおり、時間がなくても読書習慣を作りやすい点は、やはりAudible最大の魅力かなと。

たとえ日々忙しくても、耳は空いていることが多いはずです。

  • 通勤などの移動中
  • 皿洗いや掃除などの家事中
  • ぼーっとまどろんでいる時
  • 髪を乾かしている時
  • ナイトルーティンのストレッチ中
ばち

特に家事なんかは、僕にとって「やりたくないけどやらなきゃいけないこと」。
ずっと時間をムダにしている感覚があって、嫌いだったんですよね…。

でもAudibleなら、その時間をインプットに変えられる。

YouTubeを観たり、本を読んだり、アニメを観たりするのは難しいけれど、Audibleなら聴ける

時間をより有効活用できる感覚が僕は好きですね。

倍速機能で効率アップできる

さらに倍速機能が細かく設計されているのも、かゆいところに手が届く仕様でした。

僕はせっかちな性格なので、他のプラットフォームを利用するときも倍速機能を使用しています。

  • YouTubeも2倍再生
  • Voicyも2倍再生
  • アニメも1.5倍再生
ばち

アニメを倍速するのはいかがなものかと、賛否両論あるかと思いますが、僕はそのレベルの倍速愛好家なんです。

ただこれらの倍速機能は段階が甘くて、たとえば中でも細かく設定できるYouTubeでも「1.25、1.5、1.75、2」と、0.25刻み。

「2倍じゃちょっと早いし、1.75倍じゃ物足りないんだよな…」ということがたびたび起こっていたんですよね。

でもAudibleは「0.5〜3.5倍」まで、0.1ずつ設定できるんですよ。

  • 自分にとってちょうどいい速度を探しやすい
  • そもそも3.5倍まで早められるのでかなり効率化できる

と、忙しい現代人にとって嬉しい機能だなぁと思いました。

聞き流すだけなので楽

僕も読書はすごく好きなんですが、紙の読書ってなんだかんだ疲れませんか?

紙をめくる感覚も快感なんですが、疲れているときはあの重い本を手にするのもおっくうになったり…。

ばち

とくに僕のようなHSPさんは疲れやすいため、一日の終わりに読もうと思ってもなかなか集中できなかったりするはずです。

でもAudibleは、聞き流すだけなのでものすごく楽なんですよね。

  • イヤホンを取り出して耳につける
  • スマホの電源を入れてAudibleのアプリを開く
  • 聞きたい作品を再生する

この簡単3ステップで本を読めますし、紙の本のような重厚感もありません。

文章を解読するために、頭を使う必要もありません。

ただぼーっと聞き流しているだけで、作品のざっくりとした内容を把握できるわけですね。

ばち

しかも目をつぶってもOKなので、インプットしながら目を休められるのもHSPさんの注目ポイントです!

>>Amazon Audible公式サイトを見る

体験前に確認したい3つのデメリット

前章では、これでもか!というほどにAmazon Audibleについて褒めちぎってみました。

ばちさん!良いところばっかり書いてないで悪いところも書いてよ!私が知りたいのはデメリットなんですよ!

そんな声が聞こえてきそうですので、続いてはAudibleの使いにくいところをぶっちゃけていきます。

  • 聴き放題に含まれていない有名作品も多い
  • ざっくりとした内容がイメージしづらい
  • 目次機能がおおざっぱ
ばち

Amazonさんへの忖度なしでレビューしていきますので、ぜひ参考にしてくださいね!

聴き放題に含まれていない有名作品も多い

個人的に一番残念なのが、聴き放題に含まれていない有名作品が多い点です。

Amazon Audible公式サイトには、でかでかと「12万以上の作品が聴き放題対象に」と書かれています。

「気になっていたあの作品もこの作品も、月1500円で聴けるなんて最高じゃん…」と思っていたものの、フタを開けてみるとこれも対象外、あれも対象外で、意外と聞けない作品も多いことがわかったんです。

僕が気になっている作品の中で、現時点では聴き放題対象外の作品をざっと挙げてみます。

  • エフォートレス思考
  • ライフシフト2
  • DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール

もちろん12万点が聴き放題な時点で感謝しなければならないと思うんですが、欲張りな僕はもうすこしふやしてほしかったなと思ってしまいます。

ばち

僕は読んだことがあるので探してはいませんでしたが、かの有名な「嫌われる勇気」も読み放題対象外です…。

ざっくりとした内容がイメージしづらい

本の読み方楽しみ方は、人それぞれですよね。

僕はというと、目次やあとがきを熟読したりパラパラとめくって図表やまとめなどをチェックしたりして、ざっくりとした本の内容をイメージしてから本格的に読み始めます。

そうすることで今どこを読んでいるのか、なぜこの章が必要なのか、本の要点はなにかがわかり、読むのが早くなったんですよね。

でもAudibleでは紙の本のようにパラパラとめくることもできませんし、どこが重要でどこが読み飛ばせるかの判断がつきにくいんです。

途中から聴こうにも構成がわかりづらいので、結局いちから聴き始めるしかないのかなぁという所見です。

一方で、Audibleで一通り内容を把握してから紙の本を読むという両刀型で利用するなら、問題はないかなと。

ばち

アニメのほうが動きや音が加わって理解しやすく、その後にマンガを読むとより楽しめるあの現象と同じです!

目次機能がおおざっぱ

前項にもかかわる内容ですが、目次の機能が若干おおざっぱである印象を受けました。

目次の作り方は本によっても異なるのですが、まず一番大きな見出しがあって、そこに中見出し、小見出し…というように入れ子構造になっている本もたくさんありますよね。

編集者の方が力の入れている目次は、目次を読むだけでも本のざっくりとした内容を把握できるようになっています

もちろんAmazon Audibleにも目次機能はつけられていて、該当箇所にジャンプできるようにはなっているものの、本によっては大見出しのみが表示されており、つづく中見出し以下にジャンプできないところはデメリットのように感じました。

家事をしながら聞き流していて、後でもう一回聴きたいところがあったとしても、そこをもう一度再生するには再生バーを細かく調整したり、30秒ずつジャンプしながら探さなければいけません。

ばち

同じところを何度も聴き直したり、参考書のようにピンポイントで聴いたりするのではなく、Audibleのコンセプトはあくまでも聞き流しなのでしょうね。

Amazonオーディブルおすすめの使い方

Amazon Audibleを実際に使ってみて感じたメリットデメリットについてお話してきましたが、続いてはどのように使えばいいのかを紹介していきます。

  • 散歩や通勤などの移動中
  • 筋トレやランニングなどの運動中
  • 家事などの最中
ばち

あくまでも一例ですので「ばちさんはこんな風に使っているのか〜」と参考にしていただければ幸いです!

散歩や通勤などの移動中

移動中って、すごくムダな時間だなぁと思ったりしませんか?

僕は毎朝25分ほど散歩をするのが2年ほど習慣になっているのですが、心のどこかで「なんかもったいないなぁ」と思っていたんですよね。

ばち

もちろん頭を休める時間も必要なわけですが、毎朝の25分間をぼーっとするだけの時間に使っていいものかと…。

この移動時間が、Audibleの絶好の活用チャンスです。

僕はところどころ音声を止めながら思考しながら聴いているので、毎朝の散歩の時間がインプットとアウトプットの時間に変わりました。

「通勤中なんやかんやTwitterやインスタを観てしまったりして、決して有意義とは言えない時間を過ごしてしまう」という方は、Audibleで通勤時間を意義のある時間に変えてみてくださいね!

筋トレやランニングなどの運動中

僕は筋トレも好きで、自宅で自重トレーニングや趣味のボルダリングで体を鍛えているのですが、筋トレにも結構な時間がかかるんです。

適度に休憩をはさみつつトレーニングしているので最低でも30分、ボルダリングとなると移動も含めて3時間ほどかかってしまうんですね。

ばち

せっかちな僕は、その時間がもったいなく思えてしまって、次第にトレーニングしなくなってしまいました。

Audibleを取り入れてからは、休憩中に本を聴けばインプットもできるなと気づいたので、運動への抵抗も減っていったんですね。

よければトレーニングのおともに、Audibleを選んでみてくださいね!

家事などの最中

僕は実家暮らしなのでひとり暮らしの方にくらべてそれほど家事の負担はないのですが、それでも茶碗を洗ったりしていますし、そもそも髪を乾かしたりする時間も必要になりますよね。

今までお皿を洗っているときには、中田敦彦さんやサラタメさん、両学長などのYouTubeを聴いてインプットしていたんですが、途中で広告が入るんですよね。

でも手は泡だらけで濡れているし、スキップしようにもできない…

なのでまったく興味のない広告を最後まで見る、みたいなことがあって、すごく不便だったんです。

でもAudibleで本を聴いていても、広告が入ることはありません

ばち

広告に邪魔されることなく、スムーズにインプットできるのがとても快適です!

「重要ではないけど、やらなくてはいけない」家事。その時間をインプットに変えられれば、まわりとの差がどんどん生まれていくはずです!

>>Amazon Audible公式サイトを見る

感想あり!Amazonオーディブルおすすめの本3選

デメリットのところで「聴き放題に含まれていない有名作品が多い」とお話しましたが、逆に「え、これが聴き放題なの!?」というお宝作品もあったりします。

なのでここでは、おすすめのAmazon Audibleの聴き放題作品を3つ紹介します。

GIVE & TAKE 「与える人」こそ成功する時代

GIVE & TAKE 「与える人」こそ成功する時代は、ペンシルベニア大学の組織心理学者アダム・グラントさんのベストセラーです。

過去の心理学のエッセンスや、いろいろな会社や組織を見てきた著者が、人間関係の本質を教えてくれます。

  • 会社や家族に対してどう振る舞うべきなのか
  • どんな人と付き合っていくべきなのか
  • ギバーを目指す際、どんなことに注意するべきなのか

これらの内容を、心理学の研究などをベースにしながらわかりやすく解説してくれている1冊です。

ばち

会社の人間関係に悩んでいる方は、一読することをおすすめします!

ORIGINALS 誰もが「人と違うこと」できる時代

ORIGINALS 誰もが「人と違うこと」できる時代も、前述のアダム・グラント教授によるベストセラーです。

今度は想像力に焦点をあて、「オリジナルな人」になるにはどうすればいいのかが学べます

  • 世界を変えるほどの人は、普通の人と何が違うのか
  • アイデアを生み出すにはどうすればいいのか
  • 斬新なアイデアを見分けるにはどうすればいいのか

大きく成長した企業の経営者やスティーブ・ジョブズなんかを例に挙げながら、独創的な人は何がちがうのかを学べるため、将来起業したい方やブログやSNSで発信している方は一読の価値アリです。

ばち

社会の少数派である内向型やHSPも、自分独自の生き方を見つけるためにも読んでみると新しい発見があるかもしれませんね!

心理的安全性のつくりかた

心理的安全性のつくりかたは、心理的安全性の研究や組織開発などを行う石井良介さんの1冊です。

心理的安全性とは、どんな発言をしても仲間はずれにされたりバカにされることのないという雰囲気のこと。

Googleが「業績の良いチームは何が違うのか?」を調べたところ、この心理的安全性の重要性が浮き彫りになってきたんですね。

本書はその心理的安全性について、とてもわかりやすく解説してくれています。

職場ではもちろんですが、家族やパートナー、友人との関係にも心理的安全性は重要です。

ばち

フォロワーさんにHSPさんが働きやすい職場環境を聞いてみたところ、心理的安全性も挙げられていました。
繊細な方もぜひ、一度読んでみてくださいね!

3タップで完了!Amazonオーディブルの無料体験の方法

そんな魅力たっぷりのAmazon Audibleですが、無料体験への登録もとても簡単です。

ばち

すでにAmazonの会員であれば、たった3タップで登録が完了するほどの手軽さですよ〜。

STEP
Amazon Audible公式サイトから「無料体験を試す」をタップ

まずは下記リンクから、Amazon Audibleの公式サイトへジャンプしましょう。

Amazon Audible公式サイト:https://www.audible.co.jp/

すると下記画面に切り替わりますので、「無料期間を試す」をタップします。

2ヶ月無料は期間限定のキャンペーンです。通常の体験期間は1ヶ月
STEP
サインイン

するとログイン画面に切り替わりますので、アドレスとパスワードを入力し、サインインしてください。

STEP
サービス内容を確認し、無料体験を確定

Amazon Audible無料体験への申込み」など申込内容の確認画面に切り替わりますので、確認のうえ確定。

ばち

たったこれだけで登録完了しますので、さっそく気になる本を探していきましょう!

Amazonオーディブルは、いつでも解約できるからお試し感覚で使ってみよう

Amazon Audibleがどんな感じなのか気になっている方は、まずは無料体験で試してみることをおすすめします。

無料期間内に退会することもできますので、そうした場合1円たりとも請求されることはありません

この記事では、できるかぎりAudibleの使用感を具体的にお伝えしてきましたが、実際に使ってみてわかることもたくさんあるはずです。

  • 使い勝手はどうか
  • インプットの時間は増やせるか
  • 聴き放題のラインナップに満足できるか

無料体験で一通り触ってみる。
満足できれば月1500円で継続すればいいし、使いづらければ無料期間内に解約すればいい

しかも1ヶ月の無料で体験できるキャンペーンも開催中です。

ばち

この機会にぜひ、一度試してみてくださいね!

>>Amazon Audible公式サイトを見る

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次